2011年9月20日火曜日

MCFAJ第3戦

9月18日
東日本大震災の影響で延期になっていたMCFAJ筑波大会がこの日に軟着陸。こんな連休の中日によくまあスケジュールが押えられたものだと思います。兎にも角にも第3戦、いまのところチーム赤蜻蛉・粕谷/大木組は2戦中2勝(ただしF1クラスで)年間4戦しか公式戦はないのでここでクラス優勝すれば2011年チャンピオン確定です。
エントリー、サイドカーF1クラス=2台/F2クラス=4台。
リタイヤしなければチャンピオン決定〜。
まあそんな気の抜けたというかガンガンに気合い入ってるとは言えない状況で現地入り。

朝イチから前回ちょっと足りなかったハイスロを試しに付けてみる〜素直につかない〜結局元に戻す〜というムダな時間を過ごし予選時間が近づきます。が、エンジンがかからない。バッテリーが弱っていてかかりが悪いことは過去何度もあったのですが今回はなんかちょっと様子が違う。今回エントリーしてない他チームのメカに詳しい方々を巻き込んで予選に間に合わせるべく奮闘! 予選開始時間になってもまだ奮闘! 予選時間終了してもまだ奮闘! …予選走れず。とりあえず決勝レースまでにエンジンかかる期待をつなぐため車検を通過させ、ふたたび大勢を巻き込みエンジンかからない原因究明に。イロイロやってもダメ。たまたま通りかかったこのマシンを造ったオートスタジオスキルのプロのメカニック・島根さんに最後の望みをかけるとダメそうなところを順にツブしていって…かかった! キルスイッチからのコード断線が原因。なので犯人はたぶんわたくし。原因の特定できなかったのはキルスイッチのオンオフがセルフスターターは有効であったためわたくしも他のみなさんもそこが断線しているなんて思いもしなかったことにあります。サービスマニュアルとか配線図ありゃもうちょっと速く判ったかも。島根さん曰く「何かあったときにポン付け対応できるようにハーネス類はノーマルエンジンのものをそのまま遣ってる。ウインカーとかヘッドライトの配線もいらないんだけどそれを除去しちゃうと同じモノが付かないようになっちゃうから」とのこと。あとマニュアルとかの資料は必要だよねというハナシもありました。どこかで入手しておきましょう。それとも元オーナーのところにあるのかな?ないだろうな…。

とりあえず事務局に陳情して最後尾からスタート。

決勝レース。
スタートから3台を一瞬で抜く。粕谷さん流石。加重をかけてる俺も流石。1コーナーまでにできれば抜きたかった今回のもう1台のF1クラス#8・中川/日比野組が微妙に抜きにくい。S字コーナー〜第1ヘアピン〜ダンロップ〜シケイン〜第2ヘアピンとぶつかりそうなくらい近づくもののサイドカーの車格では仕掛けどころが難しい。#8のほうもスタンダードなラインを割とスムーズにトレースしているせいで、ムリに抜こうとするとこちらの加速・減速がギクシャクしてどうにもよろしくない。最終コーナーを抜けて2周目インでようやく抜き去るもその時点でトップ#66・渡辺/大関組はこちらが2コーナー脱出時点ですでに第1ヘアピンにアプローチ始めてるくらいまで差を付けられておりました。追走するも差は縮まらず、むしろちょっと開いて全8周終了。タイム的には我がペアのベストが1分11秒128なのでまぁまぁか、もうちょっと速くてもいいかなといったところでしょうか。
今回はヨメさんも別チームのパッセンジャーとして参加しておりまして#3・清野号でF2クラス2位。 いつものペアの方よりタイム的に勝ったので本人ニンマリでした。めでたしめでたし。

これでサイドカーF1クラス年間チャンピオン確定!
あとはF2クラス5年連続チャンピオン・#66に総合でどうやって勝つかが最大の課題ですよ。
筑波で1分5秒台の戦いはキツそうだな〜。
できないわけじゃなさそうなんで、やらなくちゃ。

しかし、前回のブレーキトラブル、決勝中のテールカウル破損、今回のハーネストラブルとまあナニかしら出てるのがちょっと気になります。何とかしたいところまだ何カ所かあるんだけどな〜。カネかかるし、オーナー私じゃないし、いろいろ考えどころです。

0 件のコメント:

コメントを投稿